- Home
- 冷凍総菜・冷凍おかず
- わんまいるの定期購入「配送日の変更方法」~サポートセンターに電話してみました
わんまいるの定期購入「配送日の変更方法」~サポートセンターに電話してみました

content
「次回配送のご連絡」が届いたら、もう配送日の変更はできないの?
先日、わんまいるからこんな内容↓↓のメールが届きました。
———————————-
本メールは、定期購入をご利用いただいているお客様にお届け予定
日を1週間前にお知らせする自動配信メールです。
———————————-
次回以降のお届けサイクルの変更、休止、解約をされる場合、お届
け予定日の1週間前までに以下よりご変更をお願いいたします。
実はメールをもらうまですっかり忘れていたのですが、我が家はちょうど今回のお届け予定日に当たる日から二日間、一家で旅行に出かけることになっていたんですよね。
このメールが届いたということは、配送予定日の変更手続きはもう間に合わないかも?
あらら、困った……もっと早めに確認しておくんだった!
とはいえ二日間も留守にするので、これはどうにかしなくてはと、
慌ててわんまいるのサポートセンターに電話をかけてみることにしました。
電話したら、配送を一回お休みにしてもらうことができました
今回、私は配送日を先に延ばせないかと相談するつもりで電話をかけたのですが、
サポートの方の話によると「配送を一回お休みする」こともできるそうなので、
それならと思い、配送日の変更ではなく「お休み」という形にしてもらいました。
とりあえず、手続きができてホッと一安心です!
(私が電話したのは「配送予定日の一週間前」だったせいもあるかもしれません。もっと直近の場合は難しいかも……その場合の対処法を、一応下に書いておきますね)
ついでに、次回の定期購入時に「ポイントの利用」をしたいと申し出ると、
それも適用して、次回配送の手続きをしてもらえることになりました。
(わんまいるは会員登録して買いものをすると、購入金額の1%のポイントがつきます)
ポイントの利用はインターネット画面上からもできるのですが、どうせ電話するのなら、一度に全部済ませたいなと思ったんですよね。(インターネットからのポイント利用方法については、また別の記事で詳しく書いてみたいと思います)
というか、次回の注文手続き期限をまたうっかり忘れてしまい、結局
ポイントの適用ができないパターンになるんじゃないかと思ったので……(笑)
ちなみに、わんまいるのサポートの対応は、なかなか丁寧だなと思いましたよ。
定期配送の休止・配達日変更などをインターネットで手続きする方法
私は今回、サポートセンターに電話をして休止手続きをしましたが、ここでは「インターネットで変更する方法」について、詳しく書いてみたいと思います。
わんまいるのサイトって、配達日の変更方法などの記載ページが結構見つけにくいので、もしも困っていらっしゃる方がいたらこちらを参考にして頂ければ幸いです。
すべての変更手続きは「お届け予定日の一週間前まで」が期限です!
わんまいるのサイトにはこんな案内表示↓↓が載っています。
「お電話等で」とありますが、もちろん電話だけでなくネット上でも手続き可能です。
① サイト上部にあるマイページにログインします。
② 「定期購入の設定変更」というリンクをクリックします。
※この注文はすでに休止手続き済みのため、画面には「注文キャンセル」という表示が出ています。
③ 変更したい項目のボタンをクリックします。
※「お届けサイクルの変更」をしたい場合は、赤マルで囲ったところをクリックします。
④ 希望の箇所を変更し「お届け日を確認する」ボタンを押します。
※お届け間隔・次回お届け日・配送時間帯などを希望の内容に変更します。
⑤ 最後に「お届けサイクルを変更する」ボタンを押します。
※変更内容が反映されたら「お届けサイクルを変更する」ボタンを押します。
商品発送後のお届け予定日時の変更方法
わんまいるのサイトに以下の記載がありましたので、こちらにも載せておきますね。
商品発送後のお届け先やお届け予定日時の変更、また指定時間をすぎても商品が届かないなどのお問合せにつきましては、お手数をお掛けいたしますが伝票番号をご確認の上、下記に直接ご連絡をお願いいたします。
ヤマト運輸株式会社サービスセンター
フリーダイヤル:0120-01-9625
営業時間:08:00~21:00
――以上、「わんまいるのお届け日・お届けサイクル等の変更方法」について、サポートセンターに問い合わせたときのお話と、インターネットから変更するやり方を書いてみました^^
販売実績累計50万食!国産野菜100%の手作りおかずを中心に、ご自宅に居ながら全国のご当地グルメ・専門店の味を1品から楽しめる食のセレクトショップです。